NEWS最新のお知らせ
運動効果を高めるための休息術 簡単にできるリカバリー習慣とは?
ジムでのトレーニングは、ただ筋肉を動かすだけではなく、適切な休息・リカバリーを組み合わせることで効果が最大化します。
特に初心者や冬場のトレーニングでは、疲労が残りやすく、次の運動に支障が出ることも。今回は、簡単にできるリカバリー習慣と休息のコツを紹介します。
1. トレーニング後の「クールダウン」が重要
軽い有酸素運動(ウォーキングや自転車)で心拍数を徐々に下げる
筋肉の緊張をほぐし、血流を促進して老廃物の排出をサポート
5〜10分でも十分に効果あり
2. ジム内でできる簡単ストレッチ
大きな関節から小さな関節へ順番に伸ばす
呼吸を意識しながら行うことでリラックス効果もアップ
筋肉痛や疲労の軽減、柔軟性向上に効果的
3. 体を温めて回復をサポート
温浴・サウナで血流促進
ホットタオルや温熱シートを肩・腰・脚に当てるだけでも効果あり
冬は特に、体を冷やさず回復を助けることが重要
4. 栄養と水分で疲労回復
タンパク質:筋肉修復のために運動後30分以内に摂取
ビタミン・ミネラル:疲労回復や免疫力アップに効果(野菜・果物・ナッツ類)
水分補給:脱水状態では回復が遅くなるので意識して摂取
5. 睡眠でさらにリカバリー効果を高める
成長ホルモンの分泌は睡眠中がピーク
7〜8時間の質の良い睡眠で筋肉修復と体調回復をサポート
就寝前のスマホやカフェインを控えるとより効果的
まとめ
運動の効果を最大限に引き出すには、トレーニングだけでなく、休息・リカバリーもセットで考えることが大切です。
簡単にできるストレッチ、温めケア、クールダウン、有酸素運動に加えて、栄養と睡眠も意識することで、疲労を残さず次の運動に備える体作りができます。
初心者でも無理なく取り入れられるリカバリー習慣で、毎回のトレーニングをより効果的にしましょう。
———————————————————————————————
C.Pbase24で運動を始めてみませんか。
お得に入会する事が出来るキャンペーンをしています。
ジムが初めての方も安心、マシン無料案内(おひとり様30分5回)で安心して始めることができます。
トレーニングメニュー、フォームに不安な方は、パーソナルトレーニングでトレーナーの指導を受けてみてはいかがでしょうか!
忙しい方におススメのショートパーソナル(30分)があります!
見学、施設体験、パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方はお問い合わせフォームまで!
Instagramはコチラ
ご予約お待ちしております!