NEWS最新のお知らせ
疲れやすくなった…それ“筋力低下”かも?気づかない身体のサインとは

「最近、なんだか疲れやすい…」
「寝ても回復した気がしない」
そんな体の不調、年齢や忙しさのせいにしていませんか?
実はそれ、筋力の低下が原因かもしれません。
特に30代後半〜40代に差し掛かると、意識しないうちに筋肉量は減少していき、日常生活に“見えない支障”が現れてきます。
筋力が落ちている人に共通する「サイン」
以下の項目に、あなたはいくつ当てはまりますか?
✅ 階段を登ると息が切れる
✅ 夕方になると足腰がだるい
✅ 肩こり・腰痛が以前よりひどい
✅ 睡眠をとっても疲れが残る
✅ 転びやすくなった・つまずきやすくなった
✅ 姿勢が崩れてきた気がする
これらはすべて、筋力低下のサイン。
特に「体幹」や「下半身」の筋肉が弱ると、日常の動きや姿勢が崩れやすくなり、疲れやすい体になってしまいます。
筋力が落ちると、疲れが“取れなくなる”理由
筋肉は、動くだけでなく「血流をサポート」する働きも担っています。
筋力が減ると…
血行が悪くなる
酸素や栄養が全身に届きづらくなる
回復力が落ちる
疲労がたまりやすくなる
つまり、動かない→疲れる→さらに動かないという悪循環に陥ってしまうのです。
解決策は「軽めの運動からの筋力アップ」
とはいえ、いきなりハードなトレーニングを始める必要はありません。
C.Pbase24で実践できる、初心者に優しいステップはこちら:
✅ 週2回のジム通い(20分~30分でもOK)
運動習慣をつけるだけでも体力が回復しやすくなります。
✅ 体幹・下半身中心のトレーニング
スクワットなど、自重でもできる簡単な運動からスタート。
✅ ストレッチや可動域を広げる運動も併用
柔軟性を保つことで、疲れにくく、怪我もしにくくなります。
「動ける体」は未来の安心にもつながる
筋力を維持・向上させることで、以下のようなメリットが得られます:
疲れにくくなる
睡眠の質が上がる
姿勢が整う
代謝がアップして痩せやすくなる
将来の寝たきり予防にもなる
健康に「今すぐ劇的な変化」は起きませんが、確実に1ヶ月後、3ヶ月後に体が変わっていきます。
最後に:疲れやすいと感じたら“動き始める”タイミング
「疲れやすい=休む」だけでは、根本解決にはなりません。
まずは、軽い運動から**“動ける体”を取り戻すことが、疲れにくい体づくりの第一歩**です。
▶ C.Pbase24なら、初心者でも安心!
24時間営業だからスキマ時間でも通える
トレーナー常駐・パーソナルサポートも充実
女性にも安心のクリーンな空間
———————————————————————————————————————–
C.Pbase24で運動を始めてみませんか。
お得に入会する事が出来るキャンペーンをしています。
ジムが初めての方も安心、マシン無料案内(おひとり様30分5回)で安心して始めることができます。
トレーニングメニュー、フォームに不安な方は、パーソナルトレーニングでトレーナーの指導を受けてみてはいかがでしょうか!
見学、体験、パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方はお問い合わせフォームまで!
ご予約お待ちしております