C.P base 24

NEWS最新のお知らせ

2025/09/13

朝スッキリ、夜ぐっすり!9月から始める健康習慣の作り方

朝スッキリ、夜ぐっすり!9月から始める健康習慣の作り方

9月に入り、夏の疲れや冷房による体調の乱れを感じる方も多いのではないでしょうか。
この時期は、夏の疲れをリセットし、体のリズムを整える絶好のチャンスです。
朝の目覚めがスッキリしない、夜なかなか寝付けない、運動習慣が途切れている…そんな方に向けて、無理なく続けられる健康習慣をご紹介します。

1. 朝の習慣で1日のスタートを快適に
朝日を浴びる
体内時計をリセットし、眠気をスッキリ解消。カーテンを開けて日の光を浴びるだけでも効果があります。
軽いストレッチやウォーキング
血流を促進し、代謝を活発に。短時間でも体を動かすことで頭が冴え、朝の集中力もアップします。
朝食をしっかり摂る
糖質・たんぱく質・野菜をバランスよく。朝食を抜くと血糖値が安定せず、日中の疲労感や間食につながります。

2. 日中の習慣で体と心の調子を整える
軽い運動を取り入れる
階段を使う、通勤や移動の際に少し歩くなど、日常生活に運動を組み込むだけでも効果があります。
水分補給をこまめに
残暑の影響で体は水分不足になりやすく、疲労感や集中力低下の原因に。1日1.5~2Lを目安に水分を摂りましょう。
姿勢を意識する
デスクワークやスマホで猫背になりやすいこの時期、意識的に背筋を伸ばすことで肩こりや腰痛予防に。

3. 夜の習慣でぐっすり眠る
就寝1時間前のスマホ・PC制限
ブルーライトを避けることでメラトニン分泌が促進され、寝つきがよくなります。
軽いストレッチや深呼吸
緊張した筋肉をほぐし、心身をリラックス。寝る前に3~5分だけでも行うと効果的です。
カフェインを控え、温かい飲み物で落ち着く
就寝直前はカフェインを避け、ノンカフェインのハーブティーや白湯で体をリラックスさせましょう。
寝る環境を整える
室温はやや涼しめの20~25℃、照明を落とし静かな環境で眠ることが、深い睡眠につながります。

4. 食事で体を整える
バランスの良い食事を意識
炭水化物・たんぱく質・野菜をバランスよく摂ることで、エネルギーを効率的に補給。夏の疲れた体を回復させます。
夜遅い食事を避ける
消化に時間がかかると睡眠の質が低下。夕食は寝る2~3時間前までに済ませると良いでしょう。
旬の食材を取り入れる
9月はきのこや根菜、秋の果物などが旬。ビタミンや食物繊維を補給して体調を整えましょう。

5. 習慣化のコツ
少しずつ生活に取り入れる
朝のストレッチやウォーキング、夜の軽い運動など、無理のない範囲で始めることが長続きの秘訣です。
記録して振り返る
運動や睡眠時間、食事を簡単に記録すると、自分の生活リズムの改善点が分かります。
楽しむことを優先する
運動や食事管理を義務化すると続かなくなります。好きな音楽を聴きながら運動するなど、楽しさを加えることがポイントです。

まとめ
9月は、夏の疲れをリセットし、健康的な生活リズムを作るベストタイミングです。
朝の快適な目覚め、昼の適度な運動、夜の質の良い睡眠、そしてバランスの取れた食事。
これらを組み合わせることで、心も体も整い、年末までに理想の自分に近づけます。

少しずつ、自分に合った健康習慣を始めて、朝スッキリ・夜ぐっすりの毎日を手に入れましょう。

 

 

C.Pbase24で運動を始めてみませんか。

お得に入会する事が出来るキャンペーンをしています。

ジムが初めての方も安心、マシン無料案内(おひとり様30分5回)で安心して始めることができます。

トレーニングメニュー、フォームに不安な方は、パーソナルトレーニングでトレーナーの指導を受けてみてはいかがでしょうか!

見学、施設体験、パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方はお問い合わせフォームまで!

 

ご予約お待ちしております!

一覧へ戻る

体験申し込みはこちら