NEWS最新のお知らせ
冬の感染症予防に使える栄養素5選 風邪・インフル対策食材
冬は寒さや乾燥で風邪やインフルエンザなどの感染症が増える季節です。
体調管理の基本は「免疫力を高めること」。食事から摂れる栄養素で、冬を元気に過ごす体づくりを目指しましょう。
今回は、冬の感染症予防に特に役立つ栄養素と、それを多く含む食材を5つご紹介します。
1. ビタミンC:免疫細胞の働きをサポート
役割:白血球の働きを助け、ウイルスや細菌への抵抗力を高めます。
食材例:赤ピーマン、ブロッコリー、キウイ、みかん
ポイント:熱に弱いため、サラダや軽く蒸す程度で摂るのがおすすめ。
2. ビタミンD:感染症予防の要
役割:免疫バランスを整え、ウイルス感染のリスクを下げることが報告されています。
食材例:鮭、サバ、きのこ類(シイタケ・マイタケ)
ポイント:冬は日照時間が短く不足しがち。食事から積極的に摂取しましょう。
3. 亜鉛:免疫細胞の生成を助けるミネラル
役割:免疫細胞を作る材料になり、感染症への抵抗力を高めます。
食材例:牡蠣、豚肉、鶏レバー、納豆
ポイント:加工食品より自然食材から摂るのがベター。
4. オメガ3脂肪酸:炎症をコントロール
役割:体内の炎症反応を適切にコントロールし、免疫の過剰反応を抑えます。
食材例:サバ・サンマ・イワシ・アマニ油
ポイント:週2~3回の魚摂取で効率よく補えます。
5. 発酵食品:腸内環境を整える
役割:腸内環境が整うと、体全体の免疫力もアップ。
食材例:ヨーグルト、キムチ、納豆、味噌
ポイント:毎日少しずつ継続して取り入れるのがコツ。
まとめ
冬の感染症予防は、栄養バランス+十分な睡眠+適度な運動が大切です。
紹介した5つの栄養素を意識して食事に取り入れるだけでも、免疫力を高めて冬を元気に過ごせます。
ジムでのトレーニングと組み合わせることで、体も心もさらに健康に。
———————————————————————————————
C.Pbase24で運動を始めてみませんか。
お得に入会する事が出来るキャンペーンをしています。
ジムが初めての方も安心、マシン無料案内(おひとり様30分5回)で安心して始めることができます。
トレーニングメニュー、フォームに不安な方は、パーソナルトレーニングでトレーナーの指導を受けてみてはいかがでしょうか!
忙しい方におススメのショートパーソナル(30分)があります!
見学、施設体験、パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方はお問い合わせフォームまで!
Instagramはコチラ
ご予約お待ちしております