NEWS最新のお知らせ
エアコン冷えに注意!代謝を上げるマシントレーニング3選

夏なのに「手足が冷える・だるい・疲れやすい」…その原因は?
この季節、冷房の効いた部屋で長時間過ごしていると──
手足が冷える
疲れが取れない
朝からだるい
という“夏の冷え疲れ”に悩む人が増えています。
でもその不調、実は**「筋力と代謝の低下」**が関係しているかもしれません。
筋肉は“熱を生む器官”=筋力が低下すると、冷えや疲れが慢性化します。
今回は、C.Pbase24でも人気の「代謝を上げる初心者向けマシントレ3選」をご紹介!
筋肉を効率よく使って、夏の不調を吹き飛ばしましょう。
1. レッグプレス|下半身の大きな筋肉で基礎代謝をUP!
レッグプレスは、お尻・太もも・ふくらはぎなど、体の中でも最も筋肉量が多い部位を一気に鍛えられるマシン。
下半身の筋力が上がると、全身の血流改善・代謝アップに直結します。
✅ やり方
シートに座り、足をプレートにセット
膝が90度くらいになる位置に調整
ゆっくり足を伸ばし、しっかり戻す
🔁 10~15回 × 2~3セット(無理のない重さで)
💡 ポイント:膝を伸ばし切らない。反動を使わず、ゆっくり動作!
2. ローイング(ローイングマシン)|背中を動かして“冷え肩”改善
冷房で首・肩まわりが固まりやすい人におすすめなのが、背中を鍛える「ローイング」マシン。
肩甲骨まわりを動かすことで血行が改善され、肩こり・冷えにも効果的です。
✅ やり方
背筋を伸ばしてシートに座る
ハンドルを軽く握り、胸の前まで引く
ゆっくりと元の位置に戻す
🔁 10〜12回 × 2セット(背中で引く感覚を意識)
💡 ポイント:腕だけで引かず、肩甲骨を寄せるイメージで!
3. アブドミナルクランチ|“お腹まわりの冷え”に効く体幹トレ
内臓冷え・ポッコリお腹・疲れやすさに悩む方は、お腹の筋肉=腹直筋を刺激するアブドミナルクランチが効果的。
筋力がつくことで内側から体が温まりやすくなり、姿勢も整います。
✅ やり方
シートに頭の位置を確かめて上を向いて寝る
ハンドルを軽く持ち、息を吐きながら上体を起こす
ゆっくり戻る(反動NG)
🔁 10〜15回 × 2〜3セット(腹筋を意識して)
💡 ポイント:おへそを覗き込むように!
まとめ|冷房に負けない体は「筋トレ」でつくる!
夏の不調は「筋力と代謝の低下」が主な原因
マシントレーニングは初心者でも安全に始めやすく、狙った筋肉をしっかり刺激できる
レッグプレス・ローイング・アブドミナルクランチの3つで、“全身の血行”と“内臓の温かさ”を取り戻す
❄️「冷える・だるい」は放置せず、週2回の運動で体を立て直しましょう。
C.Pbase24では、こんなサポートが受けられます
✅ 初心者向けマシンの使い方を丁寧にご案内
✅ トレーナー常駐だから安心して続けられる!
📍【まずは見学・体験からどうぞ】
夏の不調を“筋トレ”でリセットしたい方、お気軽にご相談ください。
———————————————————————–
C.Pbase24で運動を始めてみませんか。
お得に入会する事が出来るキャンペーンをしています。
ジムが初めての方も安心、マシン無料案内(おひとり様30分5回)で安心して始めることができます。
トレーニングメニュー、フォームに不安な方は、パーソナルトレーニングでトレーナーの指導を受けてみてはいかがでしょうか!
見学、施設体験、パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方はお問い合わせフォームまで!
ご予約お待ちしております!