C.P base 24

NEWS最新のお知らせ

2025/03/07

【3月の健康食材】春の体調管理におすすめの栄養たっぷり食材3選

【3月の健康食材】春の体調管理におすすめの栄養たっぷり食材3選

寒暖差が激しく、花粉症や体調の変化が気になる3月。健康を維持するためには、栄養バランスの取れた食事が欠かせません。そこで今回は、3月におすすめの「免疫力アップ」「疲労回復」「美容・健康維持」に効果的な食材を3つ紹介します!

1. 【菜の花】ビタミン・ミネラル豊富で免疫力アップ!
◆ 菜の花が健康に良い理由
春の訪れを感じる菜の花は、ビタミンC、ビタミンA、鉄分、カルシウムが豊富に含まれた栄養価の高い食材です。特に、ビタミンCは免疫力を高め、風邪予防や疲労回復に効果的です。

◆ 菜の花のおすすめ食べ方
おひたし(シンプルに醤油やポン酢で)
パスタや炒め物(オリーブオイルやにんにくと相性抜群)
味噌汁の具材(温かいスープで栄養をしっかり摂取)

2. 【新じゃがいも】エネルギー補給&疲労回復
◆ 新じゃがいもが健康に良い理由
3月から旬を迎える新じゃがいもは、通常のじゃがいもよりも皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。ビタミンCとカリウムが豊富で、疲労回復やむくみ予防に役立ちます。また、じゃがいものビタミンCは加熱しても壊れにくいので、効率よく栄養を摂取できます。

◆ 新じゃがいものおすすめ食べ方
皮ごと蒸してシンプルに塩で(栄養を逃さず摂取)
ポテトサラダ(ビタミンCたっぷりの美肌レシピ)
スープやシチュー(体を温めるメニューに)

3. 【いちご】抗酸化作用で美容と健康をサポート
◆ いちごが健康に良い理由
春の代表的なフルーツ「いちご」は、ビタミンCが豊富で、美肌効果や風邪予防に役立ちます。また、抗酸化作用のあるポリフェノールの一種「アントシアニン」が含まれており、目の疲れや老化防止にも効果的です。

◆ いちごのおすすめ食べ方
そのまま食べる(シンプルにビタミンC補給)
ヨーグルトやオートミールと一緒に(腸内環境を整える)
スムージー(バナナや牛乳と一緒に栄養満点ドリンク)

【まとめ】3月の健康食材を毎日の食事に取り入れよう!
3月は寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期ですが、菜の花・新じゃがいも・いちごといった旬の食材を上手に取り入れることで、免疫力アップや疲労回復、美容・健康維持が期待できます。

食事からしっかり栄養を補給し、春の新生活を元気にスタートしましょう!

 

 

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

C.Pbase24で運動を始めてみませんか。

お得に入会する事が出来るキャンペーンをしています。

ジムが初めての方も安心、マシン無料案内(おひとり様30分5回)で安心して始めることができます。

トレーニングメニュー、フォームに不安な方は、パーソナルトレーニングでトレーナーの指導を受けてみてはいかがでしょうか!

見学、体験、パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方はお問い合わせフォームまで!

ご予約お待ちしております!

一覧へ戻る

体験申し込みはこちら