C.P base 24

NEWS最新のお知らせ

2025/02/12

筋トレ初心者がやりがちな5つの間違いと改善策

筋トレ初心者がやりがちな5つの間違いと改善策

筋トレを始めたばかりの方が効果を実感できないのは、間違ったやり方をしている可能性があるからです。正しい知識を持つことで、効率的に成果を出せるようになります。本記事では、筋トレ初心者が陥りがちな5つのミスとその改善策を解説します。

1. フォームが間違っている
間違い: 初心者がよくやってしまうのが、正しいフォームを身につけずにトレーニングを続けてしまうことです。間違ったフォームで行うと、ターゲットの筋肉に十分な負荷がかからず、効果が半減してしまいます。最悪の場合、ケガにつながることも。

改善策:

トレーナーやジムのインストラクターにフォームをチェックしてもらう
鏡を使って自分のフォームを確認する
軽い重量から始め、正しいフォームを意識しながらトレーニングを行う

2. 重量を上げすぎる
間違い: 「重いダンベルを使えば早く筋肉がつく」と考えて、適切な重量以上の負荷でトレーニングしてしまう初心者が多いです。無理な重量を扱うと、筋肉に正しく刺激を与えられず、怪我のリスクも高まります。

改善策:

正しいフォームで10〜15回繰り返せる重量を選ぶ
筋肉が慣れてきたら少しずつ重量を増やしていく(2〜5%ずつ)
無理な重量を扱わず、コントロールできる範囲でトレーニングを行う

3. ウォームアップ・クールダウンをしない
間違い: 筋トレ前後のウォームアップやクールダウンを省略するのも、初心者によくあるミスです。ウォームアップなしで急に高負荷の運動をすると、筋肉や関節に過度な負担がかかり、ケガのリスクが高まります。

改善策:

トレーニング前に5〜10分の軽い有酸素運動やストレッチを行う
トレーニング後に静的ストレッチを取り入れ、筋肉の回復を促す
フォームローラーを使って筋肉をほぐすのもおすすめ

4. 休息を取らずに毎日トレーニングする
間違い: 「毎日筋トレをすれば早く結果が出る」と思いがちですが、実は逆効果です。筋肉はトレーニング中ではなく、回復中に成長します。休息を取らずに鍛え続けると、オーバートレーニングになり、筋肉の発達が遅れる可能性があります。

改善策:

同じ部位の筋トレは週2〜3回に抑える(部位ごとに分けるのも効果的)
筋トレの合間に十分な休息(48時間程度)を取る
質の良い睡眠を確保し、筋肉の回復を促す

5. トレーニングメニューが単調
間違い: 毎回同じメニューばかり行うと、筋肉が慣れてしまい成長が停滞する原因になります。また、特定の筋肉だけを鍛えると、バランスが悪くなり怪我をしやすくなります。

改善策:

定期的にトレーニングメニューを見直し、新しい種目を取り入れる
全身をバランスよく鍛えるために、コンパウンド(多関節)種目を中心に行う
負荷の変化をつけるために、回数やセット数を調整する

まとめ:正しい知識で効果的な筋トレを!
筋トレは正しい方法で行うことで、効率的に結果を出すことができます。初心者が陥りがちな5つの間違いを理解し、適切な改善策を実践すれば、無駄なく筋力アップを目指せます。

C.P base 24では、パーソナルトレーナーが正しいトレーニング方法を指導し、初心者でも安心して筋トレを続けられる環境を提供しています。ぜひ一度、体験トレーニングにお越しください!

 

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

C.Pbase24で運動を始めてみませんか。

お得に入会する事が出来るキャンペーンをしています。

ジムが初めての方も安心、マシン無料案内(おひとり様30分5回)をで安心して始めることができます。

トレーニングメニュー、フォームに不安な方は、パーソナルトレーニングでトレーナーの指導を受けてみてはいかがでしょうか!

見学、体験、パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方はお問い合わせフォームまで!

ご予約お待ちしております!

一覧へ戻る

体験申し込みはこちら